top of page
検索
DRC
2023年3月6日読了時間: 1分
社会人向けセミナー開催
先月2月18・19日(土・日)、予定通りセミナーが開催されました。 テーマはデータ。データが何故重要なのか、どう活用するのか、基礎からわかる 講義でした。講師は弊社Co-Founder須齋正幸(滋賀大学理事、長崎大学名誉教授)。...
閲覧数:120回
DRC
2022年12月26日読了時間: 2分
社会人向けデータ活用基礎講座を開催します
データは21世紀の石油であるー データを活用したビジネス、取得されたデータをもとに新たなサービスが次から次に生まれている現代。私たちを取り巻く環境と、データ活用の重要性について、事例を交えながらわかりやすく講義を行います。※事前申し込み制・有料の講座となります。申し込み方法...
閲覧数:149回
DRC
2021年11月8日読了時間: 1分
長崎県統計課と弊社との共同事業が総務省統計局のホームページで紹介されています
弊社では、2019年から、長崎県統計課と連携して、大学生の就職意識に関する分析や女性の県外転出に関するシステム思考に基づく要因分析などを行ってまいりました。これらの活動は、EBPM(証拠に基づく政策立案)の一環として行われているもので、2021年度も継続して実施しています。...
閲覧数:309回
DRC
2021年11月1日読了時間: 1分
[長崎STEAM協議会]長崎モデルのSTEAM教育の実現に向けた第1回ワーキンググループを開催しました
出島リサーチ&コンサルツでは、今年8月、 長崎において、産官学の力と知を結集して、 長崎モデルのSTEAM教育を実現し、 その成果を地域のこどもたちに還元するとともに、 全国に発信することを目的として、 長崎STEAM協議会を立ち上げました。 STEAM教育の重要性が...
閲覧数:211回
DRC
2021年9月1日読了時間: 1分
長崎デジタルコンソーシアム発プロダクト第1弾のご案内
「長崎デジタルコンソーシアム」は、弊社が、ビーウィズ株式会社(本社東京、森本宏一社長)と長崎のデジタル企業5社で作ったものです。 このたび、ビーウィズ株式会社(https://www.bewith.net/)が企画開発し、株式会社ドゥアイネット(https://doinet...
閲覧数:418回0件のコメント
hopper189
2021年6月25日読了時間: 1分
長崎県情報産業協会(NISA)でDRC須齋社長が講演
6月17日(木)に開催された一般社団法人長崎県情報産業協会(NISA)講演会で、弊社須齋社長が、「出島リサーチ&コンサルツ(DRC)のご紹介と長崎スタイルのSTEAM教育の挑戦」というタイトルで講演を行いました。コロナの影響でオンラインと併用した講演会でした。...
閲覧数:96回0件のコメント
hopper189
2021年6月24日読了時間: 1分
『はばたけ!理想の長崎へ!』に須齋社長が出演しました!
2021年5月31日(月)放送の「はばたけ!理想の長崎へ!」(NCC長崎文化放送・毎週月曜日23:10〜)に、弊社の須齋社長が出演しました。 番組では、「経済学で地域や企業の課題を解決する」ことに取り組む会社として、子供さんに対するSTEAM教育の取組みや、長崎の企業が持つ...
閲覧数:107回0件のコメント
hopper189
2021年4月7日読了時間: 1分
長崎STEAMセンターを開設しました!
弊社は、本年1月に長崎STEAMセンターを、中通りのめがね橋LOGICに開設いたしました。 STEAMとは、 Science(科学)、 Technology(技術)、 Engineering(工学)、 Art(芸術・教養)、 Mathematics(数学)...
閲覧数:214回0件のコメント
hiromasaokada
2019年8月11日読了時間: 1分
「キャッシュレスセミナーと長崎のみらい」セミナーを開催しました!
7月29日19時から、弊社主催、長崎県商工会連合会共済、長崎市後援の下、長崎大学経済学部で、標記セミナーを無事開催することができました。約50名の方が参加されました。ご多忙の中、ご参加頂き、ありがとうございました。 セミナー終了後に企画した懇談会でも、多くの方が残って下さり...
閲覧数:53回0件のコメント
hopper189
2019年7月13日読了時間: 1分
「キャッシュレス決済と長崎のみらい」セミナー開催
7月29日(月)に、長崎県商工会連合会との共催によるセミナー「キャッシュレス決済と長崎のみらい」を開催します。長崎市の後援も決定しました。 お申込みは ①事業所名 ②住所 ③電話番号 ④E-mail ⑤参加者氏名 を明記のうえ、下記アドレス宛にお送りください。...
閲覧数:88回0件のコメント
hiromasaokada
2019年6月14日読了時間: 1分
国・自治体の様々な申請の支援を始めました
• 科学研究費になかなか採択されない • 外部機関の助成金の申請書をどのように書いたら良いか わからない このようなお悩みをお持ちの方 科学研究費、文科省のGPやグローバル人材育成支援の助成金の獲得に豊富な経験を持ち、また自らも科学研究費の選考に関わったDRCスタッ...
閲覧数:58回0件のコメント
hiromasaokada
2019年6月14日読了時間: 1分
香港公開大学の学生を受け入れました
2019年3月3日から3月16日まで、香港公開大学から“Study Tour Nagasaki”で来た24名の学生のためのツアー内容のアレンジを行いました。 参加した学生は、長崎大学経済学部教員による講義のほか、長崎大学経済学部学生との交流、地元長崎の企業経営者との昼食をは...
閲覧数:116回0件のコメント
bottom of page